伝える

DASH村の「古の手引き」を明雄さんたちから受け継ごう!

おじいちゃんおばあちゃんの知恵

「THE!鉄腕!DASH!!」という番組で、2000年6月から続いている「DASH村」の企画。

東日本大震災で福島第一原子力発電所事故がおこり、DASH村のある福島県浪江町は避難地域になってしまいました。

それまでの10年以上の間、TOKIOのメンバーをはじめとする若者が、毎年毎年お米を作り、野菜を作り、動物を飼育し、昔ながらの食品を手作りし、炭を焼き、つい最近まで人間が面々と積み重ねてき手仕事による生活を、人生の先輩である地元の人たちから受け継いでいました。

その地元の人たちの教えをまとめたページ「古(いにしえ)の手引き」をご紹介します。

「THE!鉄腕!DASH!!」の「DASH村」とは

深夜枠で1995年に始まった鉄腕DASH。

人間の限界に挑戦するバラエティ番組として次第に人気になり、1998年からは日曜夜7時からのゴールデンタイムに放送されています。

その中でも開始当初から人気があった企画が「DASH村」。

日本地図にDASH村という地名を乗せるための企画として始まりましたが、日本古来の農業や暮らしをTOKIOが学び手作りで実践していく姿に、農業を志す若者まで生まれて日本の良さを見直す価値観にまで影響した企画です。

その時の師匠たちは、地元のお年寄りが中心。なかでも三瓶明雄さんはTOKIOに手取り足取り、農作業を一から教えてくれていました。

番組のDASH村の企画は、2011年4月から日本各地をメンバーが回って農業の知恵を学ぶ「出張DASH村」という企画に内容が変わっています。

企画内容は変わりましたが、番組のホームページサイトには、当初からのDASH村のページがあります。

ここでご紹介したいのは、そのDASH村のページにある、「古(いにしえ)の手引き」というページです。

「古の手引き(いにしえのてびき)」とは

DASH村の「古の手引き(いにしえのてびき)」のページには次のようなメニューがあります。

木 火 土 金 水 風 食

そしてそれぞれのメニューを選ぶと、次のような感謝の言葉が!

ゼロから作り上げたDASH村。
ここまで出来たのはその全てを教えてくれた師匠達のおかげ。
ここであらためて師匠たちをご紹介するとともに、心からの感謝を伝えたい。
ありがとうございます。

この番組を当初から、またDASH村も村づくりの初めから観てきた管理人にとって、グッとくる師匠達への感謝の言葉。
TOKIOのみなさんも番組スタッフさんも、そして視聴者も同じ気持ちだと思います。

明雄さん
みなさん、ほんとうにありがとう。

各キーワードには、そのキーワードにまつわる師匠たちの知恵がトピックとしてまとめられています。

以下は一例です。
:匂いはキツイが使い方色々~柿渋 (島崎棟梁)
かまどの土には塩を入れよ~ひび割れ防止策 (明雄さん)
煙道(くど)は炭窯の命~炭窯の煙突 (金光さん)

といったように。

明雄さんは2014年に亡くなりましたが、今でも福島を訪れるTOKIOのみなさんを、師匠達が温かく迎えてくれる様子はたびたび放送されています。

この「古の手引き」サイトは、これからもずっとずっとアーカイブとして保存していただきたいと心から願います。

それぞれの記事はこれからこのサイトでもご紹介させていただきたいと思っています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です